畑地かんがい技士養成講習会と資格の登録
1.畑地かんがい技士とは
畑作振興のためには、畑地の基盤整備は主要な要素であり、とりわけ畑地かんがいは、栽培する作物、土壌、地形、営農、流通等の基礎的知識とかんがい施設の計画、設計、施工管理、維持管理にわたる高度で幅広い技術の総合によって推進される必要があります。また、散水技術自体も、スプリンクラーかんがいの外、ドリップかんがい、パイプかんがい、ハウスかんがいを始め、防除、防霜、風蝕対策など、多様化・多目的化・高度化しています。このため、畑地かんがいに関する適切な事業の推進を図るためには、畑地かんがいに関する基礎理論から最先端の応用技術まで、さらに関係する専門技術を習得した技術者の養成が緊要の課題となっています。
本振興会は、畑地かんがいに関する高度な専門技術を有する技術者を養成し、「畑地かんがい技士」として認定・登録する制度を設けています。
「畑地かんがい技士」の資格を得るには、本振興会が開催する「畑地かんがい技士養成講習会」に参加し、その中で登録資格認定試験を受け、一定水準以上の成績に達した方が「畑地かんがい技士の登録有資格者」として認定されます。この認定を受けた方のうち、当振興会に登録申請し登録証が交付されることにより、高度な専門技術を有する「畑地かんがい技士」として登録され、具体的な畑地かんがい事業の計画、設計、施工、管理等の業務に活かし、地域農業の発展に貢献することができます。
(注)「畑地かんがい技士」資格の他に、より基礎的な段階として「畑地かんがい技士補」資格がありますが、平成22年度よりその取得のための講習会及び資格試験制度は廃止しています。
2.畑地かんがい技士養成講習会 【今年度の募集は締め切りました】
畑地かんがい技士養成講習会は、畑地かんがい技士として業務遂行上必要な高度な専門知識の習得を目的として、当振興会が年1回開催しています。多くの方々にご参加いただき畑地農業の振興に貢献していただくことを期待しています。
令和6年度の実施要領は以下のとおりとし、7月8日(月)より申し込みを受け付けます。
◆講習会
オンデマンド講習 講義期間:令和6年10月1日(火)10:00〜10月25日(金)15:00
リアルタイム講習 講義期間:令和6年10月25日(金)15:00〜17:00
講習会はオンラインで実施します。
本年度の講習は、Web により開催しますが、オンデマンドで実施する講義とリアルタイムで実施する講義の二形態となります。両方受講してください。
オンデマンド講習講義は、講義期間中いつでも受講可能です。
リアルタイム講習講義は、上記講義時間以外での受講はできません。
※ CPDポイント取得にはリアルタイム講習講義の受講が必須となります。
◆登録資格認定試験
令和6年11月1日(金)9:30〜16:30 東京都区内で実施(会場は受講締切後に通知)
令和6年度 「畑地かんがい技士 養成講習会」
- パンフレット
- 申し込み
- 本ホームページからの申し込み(令和6年度の募集は締め切りました)
(注)本講習会は、各年度に農業農村工学会「技術者継続教育プログラム」として申請し認定を受けることとしています。
認定試験は、11月1日(金)9時30から16時30分まで実施します。
試験会場は、東京都区内となります。地方試験は行いません。
新型コロナウイルス等の感染対策として、登録資格認定試験の開催にあたり、受験の制限、マスク着用や検温、手指消毒などをお願いする場合があります。
(1)受講資格
受講のためには、次の畑地かんがいの計画・設計・施工・管理に関する実務経験年数が必要です。
区分 | 指定学科(注) | 指定学科以外 |
---|---|---|
大学卒業者 | 卒後3年以上 | 卒後4年以上 |
短大・専門学校卒業者 | 〃 4年以上 | 〃 6年以上 |
高校卒業者 | 〃 7年以上 | 〃 8年以上 |
(注)指定学科: | 農業農村工学、農業土木工学、土木工学、機械工学、電気工学(電子工学を含む)または同等の専門課程。なお、畑地かんがい技士補又は技術士補の認定の後、若しくは日本技術者教育認定機構の認定した技術者教育プログラム修了の後、畑地かんがいに関する業務の経験期間が1年以上の者は上記資格以外でも受講できます。学歴、指定学科など不明な点がある場合は、畑地農業振興会にご照会ください。 |
(2) 参加申し込み要旨
受講料(税込)
一般及び機関誌購読会員 99,000円、 再受講料 48,070円、 再受験料 22,000円
畑地農業振興会会社会員 55,000円、 再受講料 21,120円、 再受験料 5,500円
〃 団体会員 82,500円、 再受講料 31,350円、 再受験料 11,000円
※ 再受験の方で、令和6年度講習会テキストが必要な方には、11,000 円(税込)にて配布いたします。
① 参加申込みは、このホームページより行ってください。
◆問い合わせ先
〒105-0012
東京都港区芝大門1-3-11 YSKビル
一般社団法人 畑地農業振興会
Tel:03-3438-2581 Fax:03-3438-2583
E-mail:tk-hatasin@kub.biglobe.ne.jp
② 受講申込みのの受付締切は、9月13日(金)です。
なお、締切日前でも予定人員に達し次第締切りますので、あらかじめご了承ください。先着順に受付けますので、早めにお申込みください。
③ 申込み受付け後、受講料及び振込先口座をお伝えしますので、締切日までに全額を納入してください。締切日を過ぎても受講料の納入がない場合は、取消しと判断させていただきます。
④ 受講料納入後、テキスト等とあわせて領収書(インボイス制度対応)を送付いたします。
⑤ 受講料納入後、都合により講習会に参加出来なくなった場合には、9月13日(金)までに連絡をいただいた場合に限り、20%の手数料を差し引いて受講料を返還いたします。
⑥ 登録資格認定試験において、一定基準以上の成績に達した方を、「畑地かんがい技士」の登録有資格者として認定いたします。有資格者の認定を受けた方は、当会への登録手続きにより「畑地かんがい技士」に登録されます。
(3) 登録資格認定試験問題・解答集
近年実施された畑地かんがい技士登録資格認定試験問題・解答集(A4版80頁)をご希望の方は、申込時に問題・解答集希望「あり」を選択してください。
代金 2,200円(税込)を、参加料に加えて納入していただきます。
(4) 講習会カリキュラム(予定)
◆オンデマンド講義 10月1日(火)10:00〜10月25日(金)15:00
講義科目 | 講師 | 時間 (h) |
---|---|---|
開講の挨拶・研修実施注意事項説明 | 畑地農業振興会 | |
送水組織の計画と水理設計 | 安瀬地一作(自営:元農研機構農村工学研究部門) | 6 |
ファームポンドと末端かんがい組織の計画と設計 | 猪迫耕二(鳥取大学) | 4 |
畑地かんがいの多様化と用水計画 | 大槻恭一(九州大学学術研究都市推進機構) | 4 |
施設の構造設計と施工、維持管理 | 有吉 充(農研機構農村工学研究部門) | 4 |
畑地かんがいの散水機器 | 川西雅俊(畑地農業振興会) | 2 |
施設管理組織の計画と運営 | 農村振興局設計課 | 1 |
畑地かんがい営農計画 | 芦田敏文(農研機構農村工学研究部門) | 1.5 |
地下かんがいの理論と水田の畑利用 | 藤森新作(畑地農業振興会) | 1 |
施設園芸における水利用 | 奥島里美(元農研機構九州沖縄農業研究センター) | 1.5 |
(注)講義の順番については、自由に選択することが可能です。
質問等はメールで受け付ける予定です。
◆リアルタイム講義 10月25日(金)15:00〜17:00
講義科目 | 講師 | 時間 (h) |
---|---|---|
畑地かんがい技術について | 大内 毅(畑地農業振興会) | 2 |
(5) オンライン講習について
【受講に必要な環境条件】
講義は、数式等が含まれる資料を用いて行われますので、ディスプレイの小さなスマートフォン等での受講は困難です。なお、カメラやマイクは不要です。
講義は動画配信システム「OneStream」を利用して配信します。
「OneStream」の動作環境は OneStream 動作環境について (notion.site) を参照してください。
【受講にあたっての注意事項】
講義の動画は、受講者本人だけがご覧になれます。申込み者以外の方が視聴することは禁止いたします。
受講にあたってのアカウント作成手続きは各自で行っていただきます。その際入力する、ユーザーID、パスワードは、申込み後、当会から送付します。名前、電話番号はお申込みいただいた際に登録したとおりに入力をお願いします。申込み内容とアカウント作成時の入力内容に相違があると、受講を確認することができず、CPDの授与や資格認定試験の受験ができなくなります。
(6) 登録資格認定試験
11月1日(金) 09:30〜16:30 (休憩:12:30〜13:30)
受験会場は、東京都区内を予定(受講締切後に受験者に通知します)。
【受験にあたっての注意事項】
- 発熱など体調不良の場合は受験を控えてください。
- 試験問題に、指数や対数等を伴う計算が含まれますので、技術計算用電卓をご持参下さい。ただし、スマートフォン、電子手帳など多機能機種は禁止いたします。
- 試験中の飲食は禁止です。ただし、水分補給のためペットボトルに入った飲料のみ、机上に置いて飲むことができます。
- 受験にあたり宿泊が必要な方は、各自で手配してください。
3.畑地かんがい技士の登録、更新、変更手続き
(1)登録
① 登録申請期限
登録の申請期限は畑地かんがい技士登録資格認定証の交付から1年以内です。
登録期日(登録証交付日)は、3月1日及び10月1日となっています。登録を希望される方は、登録申請必要書類を交付日の前日までに当会宛に郵送してください。
② 登録申請手続きに必要な書類
- a.登録申請書
- b.住民票(マイナンバー不要)
- c.卒業証明書(卒業証書のコピー可、A4またはB5サイズ)
- d.新規登録料 ¥13,200 (領収書の必要な方は申し出てください。)
振込先 | 銀行振込: | みずほ銀行 浜松町支店 普通預金 1180627 一般社団法人 畑地農業振興会 |
郵便振替: | 00120−4−95103 一般社団法人 畑地農業振興会 |
書類送付先 | 〒105−0012 東京都港区芝大門1−3−11 YSKビル 6F 一般社団法人 畑地農業振興会 |
(2) 更新
① 登録証期限
交付された登録証の有効期限は5年です。更新の時期になりましたら登録申請書をお送りいたしますので、更新を希望される場合は有効期限内に手続きを終了してください。
更新の手続きをして頂かない場合は、登録資格が無効となりますので、ご注意下さい。
② 申請手続きに必要な書類
- a.登録申請書(更新)
- b.更新登録料 ¥8,800 (領収書の必要な方は、申し出てください。)
振込先 | 銀行振込: | みずほ銀行 浜松町支店 普通預金 1180627 一般社団法人 畑地農業振興会 |
郵便振替: | 00120−4−95103 一般社団法人 畑地農業振興会 |
書類送付先 | 〒105−0012 東京都港区芝大門1−3−11 YSKビル 6F 一般社団法人 畑地農業振興会 |
(3) 変更
登録後、職場、所在地など登録事項に変更のあった場合は、登録申請書に記入の上必ずご連絡ください。